はじめての方はこちらから 全記事一覧
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ランキングに参加しています。皆様の応援が励みになります!
関連記事★
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
はじめての方はこちらから 全記事一覧
生活保護世帯最多 法改正へ
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110206/t10013882741000.html
厳しい雇用情勢が続くなか、去年11月に生活保護を受けた世帯は、
これまでで最も多い142万世帯に上ったことが分かりました。
厚生労働省は、受給者の自立を支援して増加に歯止めをかけようと
来年度中に生活保護法の改正を目指すことにしています。
厚生労働省によりますと、去年11月に生活保護を受けた世帯は、
前の月より8839世帯増えて、全国で142万6659世帯と
これまでで最も多くなりました。
増えた世帯の内訳は、「高齢者」が2254世帯、
「母子家庭」が1106世帯、「障害者」が1246世帯で、
最も多かったのは、仕事を失った人を含めた「その他の世帯」で
2803世帯となっています。
これに伴って、生活保護を受けている人数も、
前の月より1万2945人増加して197万7153人と、
200万人に迫る勢いで、最も少なかった平成7年と比べると
2倍以上に増えています。
厚生労働省は、失業を理由に生活保護を受けている人の自立支援を
強化するなど、増加に歯止めをかける対策を検討して、
来年度中に生活保護法の改正を目指すことにしています。
============================
「どうして年金よりも生活保護の方が多いの?!」
借金をしながらも年金保険料だけは納めてきた母が怒ってました。
うちの両親は多重債務状態でも年金は納めてきたので、
それだけはほめてあげたい。
父は65を超えたので年金を受給しています。
が、国民年金なのでそれだけでは生活できず、
軽貨物運送の仕事をしています。
ガソリン代やいろいろな経費を引いたら
手元に残るのはごくわずか。
ですがそれも貴重な収入。
ボケ防止もかねて続けています。
(休みのときは一日テレビ見続けてる人なので。)
ただ、もう70近いのでかなり仕事がキツイようです。
働いている人が損をする。
そんな社会はもうイヤです。
ランキングに参加しています。皆様の応援が励みになります!
関連記事★
本当に生活保護者の為に真面目に働いてるのがバカらしくなる。病院の手術、入院費、治療費、薬代がかからないので月の支給額をもっと減らして欲しい。じゃなきゃ真剣に仕事探すわけない。平等な世の中になって欲しい
もう 生活保護て いう制度も限界がきてますよ 納税者って分母が少なくなってんのに受給者って分子が増え続けたら そりゃ 持ちませんわ
いっその事 香港とかみたいに 消費税もない 納税額少ない代わりに 社会保証は個人の自己責任 自由放任主義でやるとかさ これだったら 平等じゃん なんせ この制度が昭和25年にできるまで こんな制度なかったんだからさ~
まあ どっちみち この制度は続かんでしょう(^_^;)
コメントの投稿